image

公民館部です。夏休みの子ども企画は盛りだくさんです!

8月12日に「とくわ子どもバルーン教室」をひらきました。

image

徳和小学校の子どもたち30名の参加がありました。

子どもの中には前日の準備から手伝ってくれた子どもスタッフたちもいます。

「こうやったらみんなにもわかりやすいと思うよ!」と見本の風船をふくらませるアイデアを出してくれたり、

「ここにかざったほうがいいよ!」と展示を自分たちで考えてくれたり、自分たちからどんどん動いてくれる素晴らしい子どもスタッフに恵まれました。おとなたちはしあわせです。

講師には「おさかな先生」こと、ひろみ先生と、と「りす先生」こと、けい先生に来ていただきました。実はおとなもノリノリです。

image

参加してくれた子どもたちもキラキラしていました。

ふくらませ方や結び方の基本を学ぶコーナーでは、講師のお話をよく聞いて思い切りよくひとりでどんどん作れる子、

むつかしい!と思ったら「たすけてー!」とまわりのスタッフにヘルプを求める子、

「ひとりでやりたい!」となんどもめげずにがんばる子。

いろんな子どもがそれぞれのスタイルでバリバリと作品をつくっていました。

image

基本を学んだら次は自由に「選んでみよう、作ってみよう」のコーナーです。子どもたちの「やりたい気持ち」に任せて、おとながサボートします。

このとき風船をひとりずつ選ぶときに、順番待ちをする子どもたちは、スタッフが言う前に一年生から二年生、三年生、四年生、五年生、六年生と、あたりまえに一列に並んでくれました。子ども同士で声をかけあって素早くならぶ様子に、おとなたちは感心しきりでした。

地域づくり応援室さんも、健康推進課さんも、松阪市社会福祉協議会さんも、応援に来てくれて、「おもしろーい!」と笑顔で参加していただきました。楽しんで参加してくれるおとなが多いこともとてもうれしいことです。

image

たくさんの作品をつくって、ニコニコしながら帰っていった子どもたち。

子どももおとなもみんなで楽しんで、子どもたちの力の素晴らしさを感じた「とくわ子どもバルーン教室」でした。

image

IMG_2359     ←クリックすると「バルーンの輪をくぐろう!」が動画で見られます。